ホームページリニューアルをお考えの税理士・弁護士・士業の方

士業の方のホームページリニューアルこそ制作会社の力量・専門性の差が出ます
当社で製作したホームページに限らず、他社で作成したホームページについてもリニューアルのお手伝いをいたします。
一般的なショップ等でも売り上げを維持するために店内改装を定期的に行いますが、ホームページについても顧客に合わせた変更が必要です。
リニューアルでは現在の情報を分析する経験が非常に重要になってきます。
当社は士業事務所のリニューアルを数多く手がけた経験からこのような情報を活かすご提案ができます。
ホームページが古くなっている場合、セキュリティに問題が出ている可能性があります。
サポートが終了したCMSを利用している、常時SSLの対応をしていないなど古くなってしまったホームページで気になることがある場合もお気軽にご相談ください。
御事務所の現在のホームページを分析いたします
- Googleのガイドラインに沿ったホームページになっているか
- 常時SSLやスパム対策などセキュリティ対応はできているか
- モバイル対応ができているか
- デザインが古かったり、陳腐化していないか
- 士業の集客テーマに即したデザインか
- 集客要素が盛り込まれているか
- 古い情報・法改正前の情報が目立つところにないか
- 今必要とされるSEO対策ができているか
- 資格者、事務所内などの写真は適切か
- WordPress等の最新のCMSを導入しているか
費用について
リニューアル費用はホームページのページ数に関連してきますが、士業ホームページ作成コンサル型プラン(WordPress)で対応できることも多くございます。
またホームページリニューアルと同時にリスティング広告を始める場合や、同時に保守管理サポート【スタンダード】に加入する場合にホームページ制作セット割引もございます。
まずはお気軽にご相談ください。
ホームページリニューアルの実績
以下のケースが当社への依頼内容で多いものになります。
- 別のホームページ制作会社で作成したホームページのリニューアルを当社に依頼をいただき、リニューアルをきっかけに継続的な関与依頼をいただくケース
- 当社に継続的にマイナーチェンジのご依頼をされている士業事務所様が全面リニューアルをするケース
- 当社にホームページの制作をご依頼いただき、ご自分で更新できる箇所のみ更新していたお客様が、3年程度経った後にリニューアルをするケース
- サポートが終了した古いCMSをご利用のお客様が最新のWordPressへの変更を機にリニューアルするケース
- WordPressのアップデートもサーバーのPHPのバージョンアップも解らないというお客様が当社の保守管理への加入を機にリニューアルするケース
- リスティング広告を始めたいお客様が集客に向いた内容にリニューアルするケース