今さら聞けないWebマーケティング用語集その2

Google Analytics(アナリティクス)

Google Analyticsとは、Googleが提供するアクセス解析ツールのことです。基本的には無料で登録が可能で、Google AnalyticsとWEBサイトを連携することで、

  • WEBサイトへの訪問ユーザー数はどのくらいか
  • ユーザーはどこから来たのか
  • どんなページがよく閲覧されているか

等のデータを計測することが出来ます。
またWEBサイトで何か広告を打った際に、実際に広告からWEBサイトに訪れた人数はどのくらいだったか等の広告の効果を確認することも可能です。

Google Search Console(サーチコンソール)

Google Search Consoleとは、主にGoogle検索結果でWEBサイトのパフォーマンスを監視・管理する事の出来るGoogleが提供するサービスのことです。
Google Search Consoleに登録するとWEBサイトがGoogleにどのような認識をされているかを確認することが可能で、SEO対策やWEBサイトのパフォーマンスを最適化出来るようになります。

同じくGoogleの解析ツールであるGoogle Analyticsとの違いは、Google Analyticsはユーザーがどこから来て、どのようなページを閲覧し、どのくらいの時間滞在したかといった、WEBサイトに訪れた「後」の情報が得られるのに対し、Google Search Consoleはユーザーがどのようなキーワードで検索し、自分のWEBサイトがどのくらい検索結果に表示され、どのくらいクリックされたかといったユーザーがWEBサイトに訪れる「前」の情報を得る事が出来ます。

Google Tag Manager(タグマネージャー)

Google Tag Managerとは、アクセス解析や広告等の様々なタグを一元管理する事が出来る、Googleが提供するツールの事です。WEBサイトに様々なタグを埋め込むと、

  • サイトに埋め込まれているタグの状況把握が困難
  • WEBページによって異なるタグを埋め込まれている場合がありややこしい
  • HTMLの編集を外部に依頼している場合、追加や削除に時間がかかる
  • 外部コンサルタント等にタグの利用状況を正しく伝える事が難しい

などの問題が発生する事があります。

しかし、Google Tag Managerを利用するとWEBページ内にタグマネージャーのタグを1つ設置するだけでどのページに何のタグを配信するかは管理画面から設定、管理が可能になるので、タグの追加や変更の度にWEBサイトのHTMLを書き換える必要がなくなります。

また、Google Tag Managerを利用する上でその他にも、

  • いつ更新したか等のバージョン管理が出来る為、何か問題が起こった際以前の状態に即座に戻すことが可能
  • 公開前に設定内容の動作確認(プレビュー)が出来る

等といったメリットがあります。

SEO

SEOとは"Search Engine Optimization" の略であり、検索エンジン最適化と呼ばれる検索結果で自社サイトを多く露出をするために行う対策のことです。SEOの他にも検索結果に表示されるものとして、リスティング広告等がありますが、2つの違いとしては

  • リスティング広告:お金を掛けただけ上位表示が出来る
  • SEO:お金を掛けたからといって上位表示は約束されない

という点があります。また表示場所にも下図のような違いがあります。

検索からアクセスを増やす為の対策を突き詰めていくと、WEBサイトの本質的な最適化施策だけではなく、上位表示を実現する為だけのテクニックに行きつくこともあります。これを「ブラックハットSEO」と呼びます。

ブラックハットSEO

ブラックハットSEOとは、検索エンジンシステムの穴をつくやり方で検索エンジンを欺いて価値のあるサイトに見せかける方法の事で、かつてはシステムの穴も多く有効な手法と言われていましたが最近ではシステムの穴は大幅に狭まり、ブラックハットSEOの投資対効果は数年前に比べ大幅に減少しています。
ブラックハットSEOで得られるリターンは限りなく少なくなっている為、こうしたテクニックでSEOに関する課題を解決できる時代ではなくなっていると言えます。

これから取り組むべき正しいSEO対策

これから取り組むべきSEO対策は、有益なコンテンツを配信し、外部サイトで紹介されるなど、被リンクを増加させ検索エンジンからの評価を高めるだけでなくユーザーに対して高く価値のあるコンテンツを提供できるサイト運営をしていく事にあると言えます。

SEM

SEMとはSearch Engine Marketingの略語で、検索エンジンによるマーケティングを指します。つまり、検索エンジンを経由してWEBサイトへの来訪者を増やしより多くの利益を得る等、検索エンジンを利用して展開されるマーケティング手法を指します。SEMの手法として、SEOとリスティング広告が挙げられます。

直帰率と離脱率

直帰率とは、ユーザーがWEBサイトを訪問した際に、1ページだけを見てそのままWEBサイトから離脱する(直帰)行動のことです。つまり、全体のセッション(訪問数)のうち、何%が1ページしか見なかったのかを表しています。
また、Google Analytics等では直帰率とは別に「離脱率」という言葉も出てきます。離脱率とは、WEBサイト内のあるページを見て離脱したセッション(訪問数)の割合を指します。

Google My business

Googleマイビジネスとは、GoogleプレイスとGoogle+が統合されて出来たGoogleが提供しているサービスの事です。Googleマイビジネスに登録すると、Google検索結果やGoogleマップ等にビジネス情報を表示出来、在宅や非店舗型ビジネスを行う場合でも、登録可能です。
Googleマイビジネスの特徴として、

  • Google検索結果やマップ上に会社名や電話番号、住所、営業時間を掲載出来る
  • 会社の外観や内観・取扱商品等の写真を掲載可能
  • クチコミの管理

等が挙げられますが、会社の外観写真についてはGoogleストリートビューで使用されているものが自動的に掲載されますので、こちらから変更する事は出来ません。

コンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングとは、収益を生むユーザーに価値の高いコンテンツを配信し、提供し続ける事で最終的にファンとして定着させ、収益に繋がる行動を取ってもらう事を目指す一連のマーケティング手法の事です。
ユーザーが「見てよかった」と思い、ファンとして定着してもらう事の出来るコンテンツを継続して配信する事がコンテンツマーケティングの前提である、といえます。

オウンドメディア

オウンドメディア(Owned Media)とは、自社(Owned)のメディアの事です。広義ではホームページやブログ、SNSアカウント等を指し、狭義では企業が運営するウェブマガジン等を指し、日本では一般的には狭義の意味で使用されています。オウンドメディアの目的として、

  1. サービス等を認知してもらうため、潜在顧客に対し初回接触を図る
  2. 1で接触した潜在顧客を見込み顧客に変え、最終的にリピーターへと育てる

等が挙げられます。

ブランディング

ブランディングとは、商品やサービスに対して抱くイメージや形のない価値をユーザーに対し共通に認識させ、市場における商品やサービスのポジションを明確化することをいいます。「○○といえばあの商品」のような意識を市場に浸透させることが目的です。
ブランディングを実施し、市場でのポジションを明確化する事で商品やサービスの価値を認識させ、ユーザーを獲得する事が出来ます。

インフルエンサー

インフルエンサー(Influencer)とは、社会に対して与える影響力が大きい人物の事を指します。ネット上では、SNS等を通して他のユーザーの購買行動に大きな影響を与える人物を意味し、例えばタレントや著名人、専門家、有名なブロガー等がインフルエンサーとして認識されています。
こうしたインフルエンサーはフォロワーが非常に多い為、多くのユーザーに対しアプローチを図る事が可能です。

士業のホームページ制作・管理サービスの無料相談予約受付中!

当社では、電話相談・オンライン面談(Zoom・GoogleMeet)の無料相談を実施しています。
直接会わずにお打ち合わせが可能です。お気軽にお問合せください。

相談予約専門ダイヤル 平日9:50〜18:50

0120-122-177

電話相談・オンライン面談の流れはこちら

ホームページ制作の
無料相談予約受付中!

電話相談・オンライン面談の無料相談を実施しています。お気軽にお問合せください。
相談予約専門ダイヤル 平日9:50〜18:50
0120-122-177