これはと思う問合せは、必ず会いに行く

6/29(金)「士業で笑いがとまらないタッグセミナー」を開催して、大谷先生長江先生ホームページブランディング(我々が言うのも何ですが2年前の思想は捨てて下さい)というお話をいただく予定ですがそれに合わせて私が今まで体験したホームページ営業の心得をまとめたいと思います。

これは実際に私が100ぐらいの事務所を見てきて本当の実感をまとめていきたいと思います。
 

有限会社ポーカー・フェイス代表取締役清水信宏

 

心得その3
これはと思う問合せは、守備範囲内であれば必ず会いに行く

さて、前回はメールを外出先でも1時間毎に見て、仕事になりそうな内容には少し熱量をもった返事をしておくべきだとお話しました。 これはと思うものに外からメールを送ったわけなので、事務所に戻ったらさっそく返答します。

実際に会いに行くことが、受任率の向上につながります。 返答のポイントとしてはなるべく会う方向に持っていくことです。

ここで問題となるのは生産性の問題で、どこのエリアまで会いにいけるかということなのですが、ホームページも通常の営業と同じくエリア選定というものは必ずやらなければなりません(まれに対象外の全国対応高額事務所のホームページ制作のお話をいただく事があります)。
SEOの地域キーワードの選定で何でもかんでも上に出てくることは難易度が高くなりますし、出てきてもほとんどの場合意味がありません。
なぜなら実際その場所に事務所がないのでほとんどの場合選んでもらえないからです。

私の場合ですと精度の高いおはなしは千代田区であれば迷うことなく会いに行きます。その他はなんとか事務所に来てもらうようにしますが、メールの返信をして返答次第で考えます。エリアを決めて動かないと生産性は高まりませんので必ずエリアを決めて下さい。

そして私がよくする話ですが、所長は業務を身軽にしておいて、肝心な時には動けるようにしておくことが肝心です。そう遠くないエリアに営業に行って時間をロスしても残業すればたいていその日のうちに予定していた仕事もほぼ終わるはずです。


【心得その1】
ブランディングに成功するまでは地道に質問・要望にこたえる


【心得その2】
メールは外出先でも1時間毎に見て、仕事になりそうな内容には少し熱量をもった返事をしておく


【心得その3】
これはと思う問合せは、守備範囲内であれば必ず会いに行く


【心得その4】
事務所案内は相手に応じてカスタマイズする


【心得その5】
名刺は業務分だけ作る


【心得その6】
営業に失敗したときの継続接触(メールマガジン)


【心得その7】
一斉送信のASPサービスで送るメールマガジンの注意点


【心得その8】
プレゼンテーションツールとしてのホームページ


【心得その9】
インナーブランディング

士業のホームページ制作・管理サービスの無料相談予約受付中!

当社では、電話相談・オンライン面談(Zoom・GoogleMeet)の無料相談を実施しています。
直接会わずにお打ち合わせが可能です。お気軽にお問合せください。

相談予約専門ダイヤル 平日9:50〜18:50

0120-122-177

電話相談・オンライン面談の流れはこちら

ホームページ制作の
無料相談予約受付中!

電話相談・オンライン面談の無料相談を実施しています。お気軽にお問合せください。
相談予約専門ダイヤル 平日9:50〜18:50
0120-122-177